無職転生(ゲームになっても本気だす)のリセマラ当たりランキングを解説!リセマラで狙うべきキャラ、どのガチャを引くべきか、序盤の進め方を記載しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リセマラ当たりキャラ
キャラ | 評価とおすすめポイント | ||
---|---|---|---|
![]() | パウロ(ノトス家の悪童)★5 | ||
![]() | ![]() | 剣術 | |
![]() | ギレーヌ(剣王)★5 | ||
![]() | ![]() | 剣術 | |
![]() | ロキシー(小さな師匠)★5 | ||
![]() | ![]() | 魔術 | |
![]() | ルーディウス(神託の魔術師)★5 | ||
![]() | ![]() | 魔術 | |
![]() | シルフィエット(奇跡の天使)★5 | ||
![]() | ![]() | 魔術 | |
![]() | エリナリーゼ(魔性の美貌)★5 | ||
![]() | ![]() | 剣術 | |
![]() | エリス(信頼の笑顔)★5 | ||
![]() | ![]() | 剣術 |
無職転生ゲームのリセマラでは、パウロやギレーヌを引ければ大当たりです。どちらもトップクラスの攻撃性能と耐久力を誇り、得意の剣術を活かしたパーティの主軸になります。

リセマラで引くガチャ優先度
無職転生ゲームのリセマラでは、チケットガチャから最初に引きましょう。スペシャルガチャは欲しい星5キャラを選んで確定入手できるため、キャラが被ってしまう可能性があります。
リセマラはチュートリアルガチャ(プレミアムガチャ)とチケットガチャで行い、入手できなかったキャラをスペシャルガチャから確定入手するのがおすすめです。
リセマラ終了基準
攻撃タイプ一致キャラを2体以上入手
リセマラでは、攻撃タイプが一致したキャラを2体以上入手しましょう。無職転生ゲームでは、剣術ダメージと魔術ダメージの2種類に分かれ、攻撃力アップバフなどの効果恩恵の対象が異なります。
パーティ編成する際は、剣術と魔術の得意なキャラ同士で組み合わせ、キャラ性能を存分に活かすのがポイントです。

高火力アタッカーが最優先
高火力アタッカーを引き、敵の殲滅速度を上げると序盤攻略が効率的です。中でもパウロやロキシーは、敵単体の高倍率スキル「特技」と「奥義」を持ち、ボス戦攻略時に重宝します。
ルーディウスやギレーヌなど複数の敵を攻撃対象にできるキャラは、ザコ敵の殲滅速度に優れているため、素材集めでのクエスト周回も優秀です。
ヒーラーやタンクを引けるとボス戦攻略が安定
星5キャラ唯一のヒーラー「シルフィエット」、星5キャラ唯一のタンク「エリナリーゼ」を引けると、ボス戦での生存率が上がります。
劣勢状況からの立て直しが利き、緊急クエストや迷宮探索などの高難易度クエストほど星5の回復役や盾役の需要が上がってきます。
高速リセマラ方法
|
無職転生ゲームのリセマラ方法は、下記リンクの「高速リセマラ方法」で詳しく解説しています。
リセマラのやり方に加え、リセマラで引ける星5キャラ数のガチャ確率を記載しているのでご参考ください。

リセマラ後の流れ
メインバトル1-4で解放される要素 |
---|
|
無職転生ゲームのリセマラを終えたら、メインバトル(クエスト)を進めて施設やコンテンツ解放を目指しましょう。メインバトルの進行で、「冒険者ギルド」「キャラ育成」「魔道具強化」「バトル」「ストーリー」などを解放可能です。
メインバトル1-4クリアで強化クエストが解放されるため、優先的に行いましょう。強化クエストでは、キャラの経験値アイテム「経験値オーブ」や覚醒アイテム「魔導書」などの強化素材を集められるため、キャラ育成が捗ります。
